top of page

研究・設備・実績

キムリア

難治性血液がんに対する当科の取り組み

〜CAR-T療法の診療と研究〜

car-t-cell.png

CAR-T療法とは

キメラ抗原受容体T細胞療法はCAR-T療法と呼ばれ、患者さん自身の免疫細胞であるT細胞に遺伝子改変を行い、白血病細胞やリンパ腫細胞への攻撃力を高める「がん免疫療法」です。

 

患者さんの血液からT細胞を取り出し、人工的に遺伝子を導入し、CARと呼ばれる特殊なたんぱく質を発現できるT細胞(CAR-T細胞)を作ります。CARは、腫瘍細胞表面に発現している抗原を特異的に認識することができ、CARを発現したCAR-T細胞は、体の中で腫瘍抗原を認識して活性化し、増殖します。活性化したCAR-T細胞は腫瘍細胞を強力に攻撃することができます。

当科で提供可能なCAR-T療法

1. CD19抗原を標的とするCAR-T療法

B細胞性白血病や悪性リンパ腫の細胞表面に発現している「CD19」抗原を特異的に認識することができる遺伝子治療です。
このCARが遺伝子導入された「キムリア」はB細胞(白血病やリンパ腫細胞)を強力に攻撃することができます。このCAR-T細胞を体外で増やして患者さんの体内に戻せるように製造された製品です。
キムリアは治療の手立てのない再発難治性のB細胞性白血病に80%、B細胞リンパ腫に40-50%の寛解を得ることができる有望な治療です。

対象患者さん:

CD19陽性B細胞性急性リンパ芽球性白血病
投与時に25歳以下であり、CD19抗原を標的としたCAR-T療法の治療歴がない。

  • 初発の患者で標準的な化学療法を2回以上施行したが寛解が得られない場合

  • 再発の患者では化学療法を1回以上施行したが寛解が得られない場合

  • 同種造血幹細胞移植の適応とならない又は同種造血幹細胞移植後に再発した場合

びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
自家造血幹細胞移植の適応とならない又は自家造血幹細胞移植後に再発した患者さんで、CD19抗原を標的としたCAR-T療法の治療歴がない。

  • 初発の患者さんでは化学療法を2回以上、再発の患者さんでは再発後に化学療法を1回以上施行しても完全奏効が得られなかった、または完全奏効が得られたが再発した場合

  • 濾胞性リンパ腫が形質転換した患者さんでは通算2回以上の化学療法を施行し、化学療法を1回以上施行したが完全奏効が得られなかった、または完全奏効が得られたが再発した場合

濾胞性リンパ腫

再発又は難治性の濾胞性リンパ腫の患者さんで、CD19抗原を標的としたCAR-T療法の治療歴がない。

  • 初発の患者さんでは全身療法を2回以上、再発の患者さんでは再発後に全身療法を1回以上施行し、全身療法により奏効が得られなかった、または奏効が得られたが再発した場合

2. BCMA抗原を標的とするCAR-T療法

多発性骨髄腫の患者さんの腫瘍細胞表面に過剰発現している「BCMA(B細胞成熟抗原)」と呼ばれる抗原を特異的に認識することができる遺伝子治療です。
このCARが遺伝子導入された「カービクティ」は多発性骨髄腫の腫瘍細胞を強力に攻撃することができます。このCAR-T細胞を体外で増やして患者さんの体内に戻せるように製造された製品です。
再発難治性の多発性骨髄腫の患者さんに97%もの寛解を得ることができたと報告されています。

対象患者さん:

現在、初発の多発性骨髄腫の患者さんに対する治験を開始しています。
https://www.gcprec.juntendo.ac.jp/chiken/15/detail/1246
この治療にご興味のある方は当科CAR-T外来からお問い合わせをお願いします。

link_window_icon_3608-300x300.png

研究

 順天堂大学血液内科では、日々の診療で生まれる疑問をもとに、その疑問を解明するための研究を大切にしています。そして何より、より良い治療に繋げるための橋渡し研究(トランスレーショナルリサーチ)にとても力を入れています。基礎研究で得た知見を実際の治療開発につなげる橋渡し研究と、臨床検体を用いて得た結果を解析してより良い治療につなげる研究の双方を実践しています。

 研究対象としている疾患は白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫・骨髄異形成症候群・骨髄増殖性腫瘍・慢性活動性EBウイルス感染症から固形がんまで多岐にわたります。発症メカニズムの解明、新規ターゲットの同定、ゲノム診断を含む診断技術の改善、移植治療の向上を目指す研究、CAR-T療法など新規がん免疫療法の開発など、画期的な橋渡し研究を行い、病態、機序を深く理解することで、より良い治療成績につなげる努力をしています。その研究成果を治療へ還元することを念頭におき、国内外の多くの研究機関と提携しながら、積極的に研究を進めています。
 

主な研究内容

  1. CAR-T細胞の生体内耐久性と治療効果に関する研究

  2. 難治性T/NK細胞リンパ腫に対する新規CAR-T療法の開発

  3. iPSC技術を用いる難治性血液がんに対する2抗原標的T細胞療法の開発

  4. EBウイルス関連リンパ腫に対するiPSC由来CTL療法の臨床研究

  5. 造血幹細胞移植における免疫再構築の解析

  6. 骨髄増殖性腫瘍発症メカニズムの解明

  7. 血液疾患に対する遺伝子診断技術の開発とその臨床応用

  8. 慢性骨髄性白血病の早期診断法の確立と治癒を目指とした治療標的の探索

  9. 多発性骨髄腫の腫瘍微小環境の解析

  10. ALアミロイドーシスに対する新規治療の開発

研究実績

英文原著 1.Sakiko Harada, Miki Ando*, Jun Ando, Midori Ishii, Tomoyuki Yamaguchi, Satoshi Yamazaki, Tokuko Toyota, Kazuo Ohara, Manami Ohtaka, Mahito Nakanishi, Chansu Shin, Yasunori Ota, Kazutaka Nakashima, Koichi Ohshima, Chihaya Imai, Yozo Nakazawa, Hiromitsu Nakauchi*, and Norio Komatsu: Dual-antigen targeted iPSC-derived chimeric antigen receptor-T cell therapy for refractory lymphomas. Molecular Therapy, 30 (2), 534-549, 2022 2.Inano T, Yasuda H, Tsukune Y, Tsutsui M, Wali N, Saeki H, Kajino K, Hino O, Masaki Y, Komatsu N, Abnormal exacerbation of moderately differentiated gastric adenocarcinoma in a patient with TAFRO syndrome: an impaired tumor immunity?, Case Reports in Oncology, 2022; 15(1): 7-11. 3.Furukawa Y, Hamano Y, Shirane S, Kinoshita S, Azusawa Y, Ando J, Hiromitsu Nakauchi, Miki Ando, Advances in allogeneic cancer cell therapy and future perspectives on “off-the-shelf” T cell therapy using iPSC technology and gene editing, Cells, 2022; 11(2): 269. 4. Hashimoto Y, Ito T, Gotoh A, Nakamae M, Kimura F, Koike M, Kirito K, Wada H, Usuki K, Tanaka T, Mori T, Wakita S, Saito I T, Kada A, Saito M A, Shimoda K, Sugimoto Y, Kurokawa T, Tomita A, Edahiro Y, Akashi K, Matsumura I, Takenaka K, Komatsu N, Clinical characteristics, prognostic factors, and outcomes of patients with essential thrombocythemia in Japan: the JSH-MPN-R18 study, International Journal of Hematology, 2022; 115(2): 208-221. 5. Watanabe N, Takaku T, Tsukune Y, Yasuda H, Ochiai T, Yamada K, Nakazawa H, Hotta S, Nishimaki T, Takagi H,Takahashi K, Komatsu N, Ando M, Bosutinib-induced lung injury: A report of two cases and literature review, International Journal of Hematology, 2022; 115(6): 902-905. 6. Yasuda H, Ando J, Ota Y, Sasaki M, Takaku T, Tsukune Y, Tsutsui M, Edahiro Y, Watanabe N, Ochiai T, Komatsu N, Ando M, Hodgkin lymphoma on hemodialysis successfully treated with extended courses of brentuximab vedotin, Case reports in oncology, 2022; 15(1): 263-266. 7. Misawa K, Yasuda H, Matsuda H, Hara M, Ochiai T, Koyama D, Takano H, Iwao N, Koike M, Development of Adult T-cell leukemia following PD-1 blockade therapy for lung cancer, Internal Medicine (IF: 1.271), 2022; 61(22): 3421-3424. 8. Yasuda H, Hatano T, Honda T, Tsutsui M, Hattori N, Ando M, Komatsu N, Vitamin B6 deficiency anemia attributed to levodopa/carbidopa intestinal gel therapy for Parkinson’s disease: a diagnostic pitfall for myelodysplastic syndrome with ringed sideroblasts, Internal Medicine (IF: 1.271), 2022; doi: 10.2169/internalmedicine.9577-22. 9. Yasuda H, Furukawa Y, Nishioka K, Sasaki M, Tsukune Y, Shirane S, Hattori N, Ando M, Komatsu N, Vitamin B6 deficiency as a cause of polyneuropathy in POEMS syndrome: rapid recovery with supplementation in two cases, Hematology (IF: 2.269), 2022; 27(1): 463-468. 10. Yasuda H, Ando J, Yoshida S, Ota Y, Komatsu N, Ando M, Diffuse large B-cell lymphoma with adrenal involvement presenting as other iatrogenic immunodeficiency-associated lymphoproliferative disorders: sustained remission with methotrexate termination alone in two cases, Internal Medicine (IF: 1.271), 2022; doi: 10.2169/internalmedicine.0130-22. 11. "Federico De Marchi, Okuda M, Morishita S, Imai M, Baba T, Horino M, Mori Y, Furuya C, Ogata S, Yang Y, Ando J, Ando M, Araki M, Komatsu N, Clinical and biological relevance of CREB3L1 in Philadelphia 1 chromosome-negative myeloproliferative neoplasms, Leukemia Research(IF: 3.156), 2022; 119: 106883." 12. Mori Y, Araki M, Morishita S, Imai M, Edahiro Y, Ito M, Ochiai T, Shirane S, Hashimoto Y, Yasuda H, Ando J, Ando M, Komatsu N, Clinical features of acquired erythrocytosis: low level of serum erythropoietin in a subset of non-neoplastic erythrocytosis patients, Cancer Medicine(IF:4.452), 2022; doi: 10.1002 13. Iizuka-Honma H, Mitsumori T, Yoshikawa S, Takizawa H, Noguchi M, The prognostic value of Palliative Prognostic Index for hospitalized patients with end-of-life hematologic malignancies in a Japanese university hospital, JCO Oncol Pract, 2022; 18(1): e108-e116. 14. Yasuda H, Komatsu N, Ando J, Ando M, Hodgkin lymphoma on hemodialysis: a review of treatment and recommendations,Clinical Lymphoma, Myeloma and Leukemia (IF:2.822), 2022; S2152-2650(22): 00226-9. 15. Watanabe N, Takaku T, Fujioka I, Tsuchiya S, Ando M, Bosutinib-induced late-onset severe liver injury preceded by eosinophilia, Annals of Hematology (IF:4.030), 2022; doi: 10.1007/s00277-022-04945-1. 16. Watanabe N, Kitahara H, Honda T, Iwasaki S, Iwao N, Komatsu N, Koike M, High incidence of disseminated intravascular coagulation and acute cerebral infarction in acute myeloid leukemia with cup-like nuclei, Journal of Clinical and Experimental Hematopathology 17. Yokomizo T, Ideue T, Morino-Koga S, Cheng Yong Tham, Sato T, Takeda N, Kubota Y, Kurokawa M, Komatsu N, Ogawa M, Araki K, Osato M, Suda T, Independent origins of fetal liver haematopoietic stem and progenitor cells, Nature (IF:49.962), 2022; 609(7928): 779-784. 18. Yasuda H, Hoshino Y, Ando J, Miyachi M, Osawa M, Hattori N, Ando M, Vitamin B6 deficiency polyneuropathy and dermatitis, The American Journal of Medicine (IF:5.928), 2022; S0002-9343(22): 00717-3. 19. Yasuda H, Tomizawa Y, Harada S, Sasaki M, Komatsu N, Ando J, Hattori N, Ando M, Anti-myelin-associated-glycoprotein neuropathy successfully treated with tirabrutinib, Heliyon (IF:3.776), 2022; 8(10): e10928. 20. Morishita S, Hashimoto Y, Furuya C, Edahiro Y, Ochiai T, Shirane S, Inano T, Yasuda H, Ando M, Araki M, Komatsu N, Non-driver gene mutation analysis in a large cohort of polycythemia vera and essential thrombocythemia, European Journal of Haematology(IF:3.674), 2022; doi: 10.1111/ejh.13882. 21. Izuka-Honma H, Mitsumori T, Yoshikawa S, Takizawa H, Noguchi M, Factors Associated With Survival in Patients With End-of-Life Hematological Malignancies Who Received Chemotherapy: A Retrospective Single-Institution Study, American Journal of Hospice and Palliative Medicine (IF:2.379), 2022; 10499091221142502. doi: 10.1177/10499091221142502. 22. Chang Liu, Imai M, Edahiro Y, Mano S, Takei H, Nudejima M, Kurose A, Morishita S, Ando M, Tsuneda S, Araki M, Establishment of isogenic induced pluripotent stem cells with or without pathogenic mutation for understanding the pathogenesis of myeloproliferative neoplasms, Experimental Hematology, 2022; S0301-472X(22): 00809-8 23. Watari H, Kageyama H, Masubuchi N, Nakajima H, Onodera K, Pamela J. Focia, Oshiro T, Matsui T, Kodera Y, Ogawa T, Yokoyama T, Hirayama M, Hori K, Douglas M. Freymann, Imai M, Komatsu N, Araki M, Tanaka Y, Sakai R, Hidden pathway for cytokine receptor activation: a marine sponge-derived lectin reveals sugar-mediated thrombopoietin receptor activation, Nature Communications (IF: 17.694), 2022; 13(1): 7262 24. Pecquet C, Papadopoulos N, Balligand T, Chachoua I, Tisserand A, Vertenoeil G, Nédélec A, Vertommen D, Roy A, Marty C, Nivarthi H, Defour JP, El-Khoury M, Hug E, Majoros A, Xu E, Zagrijtschuk O, Fertig TE, Marta DS, Gisslinger H, Gisslinger B, Schalling M, Casetti IC, Rumi E, Pietra D, Cavalloni C, Arcaini L, Cazzola M, Komatsu N, Kihara Y, Sunami Y, Edahiro Y, Araki M, Lesyk R, Buxhofer-Ausch V, Heibl S, Pasquier F, Plo I, Vainchenker W, Kralovics R, Constantinescu SN, Secreted Mutant Calreticulins As Rogue Cytokines in Myeloproliferative Neoplasms, Blood (IF: 25.476), 2022; 2022016846. doi: 10.1182/blood.2022016846. 25. Furuya C, Hashimoto Y, Morishita S, Inano T, Ochiai T, Shirane S, Edahiro Y, Araki M, Ando M, Komatsu N, Reevaluation of cardiovascular risk factors for thrombotic events in 580 Japanese patients with essential thrombocythemia, Journal of Thrombosis and Thrombolysis (IF: 5.221), 2022; doi: 10.1007/s11239-022-02751-0. 26. Iizuka-Honma H, Takizawa H, Nitta H, Mitsumori T, Noguchi M, Development of rapidly fatal TAFRO syndrome-like features in a patient with essential thrombocythemia, Journal of Clinical and Experimental Hematopathology, 和文原書 福田泰隆、枝廣陽子、高久智生、古屋智帆、白根脩一、浜埜康晴、小池道明、小松則夫, TPO受容体作動薬の併用によって造血能を失うことなく化学療法が施行できた再生不良性貧血合併悪性リンパ腫「臨床血液」2022年1月号

設備

無菌室

無菌病棟が2018 年10 月に完成しました。血液疾患の患者さんに、化学療法や骨髄移植を行う特別な病棟で、個室と多数室合わせて全部で27 床あり、国内でも最新の設備を誇る無菌病棟です。治療に伴い、体の抵抗力が一時的に低下するため、病棟内全体を清潔な状態にし、感染防止に努めています。入院患者さんの安全性がさらに改善しました。

2022.11.2-3院生病棟.jpg
無菌病棟.png
2022.11.2-5.jpg

順天堂大学血液内科では、1994年の開設当初より、継続して造血幹細胞移植に力を入れてきました。2018年10月に無菌病棟27床が完成してからは移植件数が年々増加しており、現在は年間35件程の移植を行なっております。CAR-T療法も2020年から現在まで40件以上行っております。無菌病棟内にはデイルームもあり、広く明るい環境で治療を受けられます。専門性の高いスタッフが昼夜を問わず、安全な医療のために尽力しており、治療を受けた患者さんが再び元気に暮らせるように、医師のみならず看護師、薬剤師、理学療法士などスタッフ一同が協力して、治療にあたっております。

CPC

血液内科では、細胞療法・輸血学のセルプロセッシングセンター(CPC)をCAR-T療法のために使用しています。衛生管理されたCPCにおいて、ISOグレード5以上の安全キャビネット内で細胞調製し、プログラムフリーザーを使用して規定のプロトコールに沿った凍結を実施しています。凍結後は気相式液体窒素タンクで一時保管し、製造所へ出荷します。高い清潔度の細胞加工施設であり、専門スタッフによる管理も行き届いているため、複数のCAR-T療法の認定施設となっています。また私たちが開発を進める新規がん免疫療法の臨床研究、治験のための臨床用細胞もこのCPC内で作製しています。

CAR-T写真.jpg
CPC内写真培養姿20221205.jpeg

ラボ

順天堂大学血液学講座研究室では、多くの大学院生とスタッフが、病態の解明を目指し、そしてより良い治療開発のために、昼夜を問わず活発に研究を進めています。
研究棟は最新の設備を備え、オープンラボであるため、開放的で窓からの眺めも良く、良い環境で実験することができます。大変活気のある研究室ですので、熱意のある先生、是非一度見学にいらしてください。

 

窓からの風景.jpg
本田先生ラボ.JPG
ラボ顕微鏡.JPG
link_window_icon_3608-300x300_edited.png

SNSで最新情報

bottom of page